通勤バイクsh-modeの整備記録。 走行距離15,880kmで2度目のタイヤ交換。 前回は走行距離3,998km(車両購入時)でダンロップ RUN SCOOT D307に交換したので距離にして11,882kmを走った計算。 距離よりもフロントタイヤサイドのひび割れが激しかったのでスリップサインが出る前に交換してしまった。 今回は同じダンロップだがD307が廃番となったため後継のSCOOT SMART2が唯一の選択肢。 フロントタイヤが16インチなので選択肢が無いので迷う面倒がなくて結構な話。 新しいタイヤは前にも横にも良く転がってくれるので気分がいい。 パターンもマンガチックなD307と比べて本格的になった印象。 次は20,000kmあたりでドライブベルト、駆動系のメンテをする予定。 その他エンジン始動時のアイドルアップがなかなか戻らず面倒なことに。 何かしらのセンサーかサーモスタットに問題があるのか? しばらく走ればアイドリングは元に戻り安定しているし、なかなか戻らない場合は日頃使っていないアイドリングストップを作動させてごまかしている。 まあ命的な症状でもないので現在は様子見ているところ。
|