今月末に迎える車検期日を前にユーザー車検を取るため、ネットの予約システムで第2ラウンドを確保。 当日はいつも親切に対応してくれる予備車検場で光軸の調整と自賠責保険の加入を済ませ、いざ車検場へ。 継続検査申請書、自動車重量税納付書、自動車検査票に記入して、印紙を購入し申し込み(予約の確認)をする。 検査開始10時30分の少し前に検査棟に並び、検査官の指示に従って検査を受けて合否判定印をもらう。 今回ちょっと迷ったのはスピードメーターが前輪からか後輪からかどちらから測定されているのかわからず、検査官と共に迷ってしまったこと、ちなみに後輪が正解。 特に問題もなく検査を終えて、書類を提出して新しい車検証とステッカーが交付された。 光軸チェック代1,000円、書類代20円、自賠責保険24ヶ月13,640円、印紙代5,500円、以上合計20,160円也。 走行も少なく初回の車検ならユーザー車検で問題なしと判断。 さすらいのビジネスホテルライダーはまだまだ走ります。
|